Huluには「2週間の無料トライアル期間」というのが目玉サービスとしてあります。
ただ、Huluが無料だからといて油断していたら、私の場合はお金を支払う事になってしまいました。
ここでは、0円でトライアル視聴をしていたのにお金を支払う事になってしまった原因や、そうならないための対策を紹介していきます。
目次
Huluで2週間無料のはずが月額支払いをする事に……
海外ドラマ目当てでHuluに登録しようかと考えていました。 ボーンズ、プリズンブレイク、ヒーローズ等、海外ドラマの品ぞろえがどれくらいあるのか気になっていましたし、2週間の無料トライアルもあるので、やっぱり登録する事にしました。
ですが、2週間が経過したので退会しようと思ったら……。 なんと!もうお金を支払う事になってしまっていました。
私は無料登録の際にクレジットカードを使ったのですが、そこから引き落とされるみたいですね。
ただの処理的な問題でクレジットカードを使うだけだと思っていたのですが……。
そこからリサーチしてみて分かったのですが、2週間が経つ前に退会する必要があったみたいです。
Huluを完全無料にするためには2週間以内に退会する必要がある
Huluの無料トライアルは2週間です。
そして完全無料にするためには、2週間が経過してしまう1日前までに退会しなければなりません。
2週間が過ぎるくらいのタイミングで、メールなどで「そろそろ終わります」という連絡が入るのだと思い込んでいましたが、実際にはオートで有料登録される仕組みだったようです。
Huluのホームページにもきちんと記載されていましたから、文句は言えません。
オフィシャルサイトのQ&Aを噛み砕いてまとめると以下のようになります。
Q:Huluは本当に無料ですか?
A:はい。無料お試し期間中であれば完全無料ですし、有料登録メンバーと何の変りもなくHuluの動画を視聴する事ができます。そして2週間が過ぎる前に退会を済ませれば、そのまま0円で解約となります。ただし、無料お試し期間中に退会しないままですと、自動で本登録となり、月額料金が発生しますのでお気を付けください。
Huluの決済方法は?AU?Paypal?クレジットカード?
Huluには複数の決済手段が存在します。
クレジットカード | Visa / Master Card / JCB / American Express / Diners Club |
一部のVISAデビットカード | 楽天銀行 / スルガ銀行 / りそな銀行 / ジャパンネット銀行 /三菱東京UFJ銀行 |
DoCoMo(ドコモ) | ドコモケータイ払い |
Au(エーユー) | auかんたん決済 |
Softbank(ソフトバンク) | ソフトバンクまとめて支払い |
Paypal | PayPalアカウントが必要です |
iTunes | iTunes Store 決済の利用は、Apple TVから新規登録時のみ |
Huluチケット | コンビニなどでご購入できるプリペイドタイプ |
これらの中のどれかを選んで決済を行いましょう。
一番楽なのは恐らくキャリア(ソフトバンク、AU、DoCoMo)決済なのではないでしょうか。クレジットカードを所有していない方にもおすすめです。
Huluは解約(退会)しても日割り精算はされない
Huluは解約(退会)しても日割り精算されません。
Huluの解約には「今すぐ解約」と「解約」の2タイプがあります。「今すぐ解約」をするとその瞬間動画が視聴できなくなります。
ですが「解約」であれば、契約終了時点までは動画を観る事ができます。 Huluの月々の料金は933円(税別)です。
前払いですから「解約」であれば、契約最終日まで視聴する事ができます。
このような仕組みがありますから、そもそも日割り精算をする必要がないのです。
Huluの決済方法の変え方・更新手段
Huluでの決済方法ですが、決済手段自体を変えたくなったり、クレジットカードを変える必要が出てきたり、クレジットカードを更新しなければならなくなったりするケースがあるかもしれません。
ここでは決済手段別に変え方を紹介します。
クレジットカード | 「アカウント」⇒「編集」 |
DoCoMo(ドコモ) | 一度解約をして、契約再開を行う |
Au(エーユー) | 一度解約をして、契約再開を行う |
Softbank(ソフトバンク) | 一度解約をして、契約再開を行う |
iTunes | 一度解約をして、新規契約(新規登録)が必要 |
クレジットカードの変え方・更新の仕方
「アカウント」の画面の下に「お支払方法」の欄があります。そこの編集を押すと、変更する事が可能です。
ソフトバンク・AU・DoCoMo決済からの変え方
キャリア(ソフトバンク、AU、DoCoMo)決済から変更する際には、一旦解約をしなければなりません。
そして、再度Huluの契約をする際に、決済手段を選ぶ事になりますので、そこで希望する決済手段を選択しましょう。
Huluと他の動画サイトとの料金・無料期間を比べてみました
ここではHuluとU-NEXT、dTVとの料金を比べていきます。
主要動画サービスHulu・U-NEXT・dTVの無料お試し期間と料金を比べる
Hulu | dTV | U-NEXT | |
月額料金(税抜) | 933円 | 500円 | 1990円 |
追加課金 | なし | あり | あり |
無料視聴期間 | 14日間 | 31日間 | 31日間 |
月々の料金はdTVが一番安い!
dTVが月々の料金に関しては最も低価格です。dTVの追加料金ナシで視聴できる動画の中に、自分の観たいものが揃っているのであれば、dTVが一番良いでしょう。
総合的に考えるとHuluが一番お得です!(Huluはプラス料金なし)
大抵の動画サービスでは、アニメ、映画、ドラマなどについて、無料の動画と有料の動画に分かれています。
最新作や人気動画については、プラス料金が発生してしまうケースが良くあります。
ですから、月々の基本料金だけでは済まない場合が多いです。
ですが、Huluは月々の料金さえ支払えば、他の料金は全く発生しません。
だからこそ、U-NEXTよりも月々の価格だけは多少高いのかもしれませんね。
Huluの無料お試し期間はそれほど長くありません
無料お試し期間に関してはHuluが一番短いですね。
これがU-NEXTやdTVの場合は本登録後にプラス料金が取れるので、無料お試し期間を長くしても利益が出るのですが、Huluにはそれがありませんから、無料お試し期間は短めにせざるを得ないという事なのではないかと思います。
ですが、やはり月々の料金だけで全動画を楽しむ事のできるHuluの方が、U-NEXTやdTVよりも総合的に見て圧倒的に優れているのではないでしょうか。
まとめ:まずはHuluの無料トライアルが一番です!
Hulu、U-NEXT、dTVの全てに無料トライアル期間がありました。
それら全部を体験してみて、最も使いやすいサイトを選ぶと良いでしょう。
ただ、説明してきました通り、Huluに限っては無料トライアル期間であっても(有料登録後も)、基本料金だけで全部の動画(アニメ、ドラマ、映画など)を視聴する事が可能です。
ですが、U-NEXTやdTVの場合は、追加料金が発生する動画(人気作、最新作など)もありますので、お金を支払う事になります。
初めにdTVやU-NEXTの無料トライアルをして、そこでプラス料金を支払って観た作品が、実はHuluの無料お試しであれば0円で視聴できたとなると、大幅に損をしてしまう事になります。
ですから、最初にHuluの2週間無料トライアルを楽しむのが一番良いと思います。
※私の場合はHuluの0円トライアル期間中に退会を行わなかったために支払いをする事になってしまいましたが、トライアル期間中に退会を済ませれば完全無料で解約する事が可能です。
コメントを残す