テレビでdTV(ドコモ)を視聴したい際には「dTVターミナル」の利便性が非常に高いと言えます。TVとdTVターミナルを繋いで、パソコン、iPhone、スマートフォン等から繋ぐ事で、dTVの動画(アニメ、ドラマ、映画等)を大きなモニターでいくらでも視聴することが可能となります。今回は、dTVを利用する方法や、dTVの設定を行う方法、そしてdTVではないセットトップボックスとの料金比較等に関して紹介していきます。
目次
- 1 dTVターミナルとは何か?
- 2 別セットトップボックス(Fire TV stick、AppleTV、Chromecast)とdTVターミナルとの価格比較
- 3 プレゼントキャンペーンを活かせば無料でdTVターミナルがゲット可能
- 4 口コミ(不具合、感想等)【dTVターミナルユーザーより】
- 5 付属品のチェック(説明書の有無等)【dTVターミナルの使い方・設定1】
- 6 テレビとdTVターミナルの接続方法【dTVターミナルの使い方・設定2】
- 7 接続方法(ネットワーク)の設定を行う【dTVターミナルの使い方・設定3】
- 8 dTVの動画を見てみましょう【dTVターミナルの使い方・設定4】
- 9 dTVターミナルに関するよくある質問
- 9.1 問:dTVターミナル用のリモコンを失くしたり、故障した際はAmazon等で買えますか?
- 9.2 問:dTVターミナルはドコモショップやAmazonで購入可能ですか?
- 9.3 問:dTVターミナルの初期化はどんな場合にするべきなのでしょうか?
- 9.4 問:リモコンに故障が起きました。リモコンアプリがスマホで配信されてはいませんか?
- 9.5 問:クーポンは存在しますか?【dTVターミナル】
- 9.6 問:dTVターミナルはダ・ゾーン(DAZN)では見れないのでしょうか?
- 9.7 問:dTVターミナルが見れないテレビの見分け方を教えて下さい
- 9.8 問:中古でdTVターミナルを買う事は可能ですか?
- 9.9 問:買取にdTVターミナルを出す事は可能ですか?
- 9.10 問:操作性を上げるために改造をdTVターミナルに施したいです
- 9.11 問:録画をdTVターミナルを用いて行う事は可能ですか?
- 10 まとめ
dTVターミナルとは何か?
まずは、根本的なお話ですが「dTVターミナルとは?」という部分から解説していきます。セットトップボックスというマシンを使ってネットを介して受信したdTVの音楽や動画、ユーチューブのコンテンツ等を、TVと繋ぐ事で視聴する事を可能とするマシンの事です。 dTVターミナルを使えば次のようなことを楽しむ事が可能です。
- マイメディア
- Miracast
- youtubeを見る
- dアニメストアを見る
- dTVを見る
ただし、各々について別々に契約をしなければなりませんので覚えておいて下さい。
別セットトップボックス(Fire TV stick、AppleTV、Chromecast)とdTVターミナルとの価格比較
(図) Chromecastが料金に関しては最もリーズナブルです。また、ChromecastとdTVに関してはHDMIが無料でセットになっているので狙い目です。また、Fire TV stickとdTVにはリモコンが付属されています。スマートフォンの方が操作を行いやすいか、リモコンを使った方が操作を行いやすいか人によると思いますので、よく考えましょう。
プレゼントキャンペーンを活かせば無料でdTVターミナルがゲット可能
「dTVターミナルプレゼントキャンペーン」というものがあり、dTVターミナルがゲット可能なこのキャンペーンへの応募を行った方のうちから確率で500人に毎月dTVターミナルが無料贈呈されます。 2017/9/1~11/30までキャンペーンの受付をしていたそうです。またキャンペーンは行われるかもしれないので、dTVのオフィシャルサイトをこまめにチェックすると良いと思います。ちなみに、2017年のキャンペーンにはマックス3度、月に1度応募を行うことが可能だったそうです(dTVのシルバーメンバー以上限定)
口コミ(不具合、感想等)【dTVターミナルユーザーより】
dTVの動画を大きなモニターで楽しむことを可能とするdTVターミナルというマシンですが、リアルに使っているユーザーはどのような感想を抱いているのでしょうか。ここでは、口コミを紹介していきます。また、稀にdTVに関して動作異常が起きる事もあるそうですから、それに関しても口コミでお伝えしていきます。
リモコン操作可能なのでdTVターミナルは便利です
アマゾンプライムビデオだけ使っていましたが不満でしたが、dTVであれば非常の多くの動画を視聴可能ということなので契約を行ってみました。dTVターミナルを折角ならと考えて買ってTVで視聴する事に決めました。操作がリモコンで行えるので非常に便利だと思います。
操作がラクラクで大きなモニターで見れるdTVターミナルが気に入っています
DoCoMo(ドコモ)のスマホを使っているのですが、機種変更を行う際にオプションで自動的に付属されていたのが、このdTVです。最初は即座に解約を行うつもりでしたが、実際に少し試してみると案外気に入りました。昔から海外ドラマファンでよくツタヤ等で借りて視聴していましたが、dTVターミナルを使えば大きなモニターで見れるので非常に楽しいです。ラクラク操作で海外ドラマが楽しめるので言うことはありません。
アニメを大きなモニターで視聴するならdTVターミナルが良い
戦隊ヒーローやアニメの作品がdTVにはたくさん用意されているので、子供がいるわが家にはとても良いです。家族揃ってdTVターミナルを楽しんでいます。これだけ充実していて月額500円ですから非常に安いと思います。
動画がdTVターミナルで見れない状態になりました
dTVターミナルを利用してTVの大きなモニターでdTVの動画を見ていました。しかし初めのうちは普通に視聴することが可能だったのですが、70~80日目程度の時期に徐々に読み込み速度が落ちていって、映画等の動画が途切れ途切れになるようになってしまいました。
dTVターミナルに不具合が起きました
アニメや映画等をdTVターミナルで見ていましたが、12か月も経過しない段階で動画が飛び飛びになったり、映像がストップしたりする妙な状態になってしまいました。不具合だと感じて修理をお願いしたところ、8千円前後の出費になってしまいました。今度はdTVターミナル以外のセットトップボックスを選ぶ予定です。
dTVターミナルで動画が止まる状態になりました
ドラマ・映画やyoutubeの動画をdTVターミナルで楽しんでいましたが、いきなり動画が止まる事が増えました。問い合わせを行ったところ、キャッシュが蓄積しているとの事でした。そして、初期化を行う必要があると言われました。初期化自体は無事成功してdTVターミナルで普通に動画が見られるようになりましたが、初期化関連の設定が大変でした。
付属品のチェック(説明書の有無等)【dTVターミナルの使い方・設定1】
dTVターミナルに関する設定方法をそれぞれチェックしていきましょう。最初にdTVの付属アイテムが全部あるのか否かを見ておきましょう。
- dTVターミナル本体
- HDMIケーブル
- ACアダプター
- 電源ケーブル
- 赤外線専用リモコン
- 保証書、取扱説明書
HDMIケーブルがあるので、別に買わなくて良いので助かりますね。すぐにdTVターミナルを楽しむことが可能です。
テレビとdTVターミナルの接続方法【dTVターミナルの使い方・設定2】
(写真)
接続方法(ネットワーク)の設定を行う【dTVターミナルの使い方・設定3】
(写真)
dTVターミナルのスマホ(ドコモ)を用いた設定方法
DoCoMo利用者の場合は、買う際にDoCoMoショップでdocomoIDオート設定を行っておけば、パスワード/docomoIDを打ち込む作業を省略することが可能です。ですが、最後にログインした日から3ケ月間全くログインを行わないと、パスワード/docomoIDを改めて打ち込まないとログインが行えなくなってしまうので気を付けましょう。3ケ月も経つと忘れてしまう可能性が高いので、前もってパスワードとdocomoIDをどこかにメモしておいた方が良いと思います。
dTVターミナルのPC、MVNO、(ドコモを除く)スマホ、iPad、iPhoneでの設定方法
ドコモの動画配信サイトであるdTVですが、当然ドコモ利用者以外でも視聴・登録を行うことができます。そして、ドコモ利用者以外でもdTVターミナルも使うことが可能です。 ドコモ利用者でないのであれば、dTVの登録をdアカウントの登録をする事になります。それだけでドコモ利用者以外でも、dTVターミナルとテレビを使って、大きなモニターでdTVの動画を見ることが可能となります。 「dTVにスマホ・PCで180秒で登録する方法!【登録できない?】」の中で、登録方法をしっかり紹介していますので、ぜひご覧ください。
dTVの動画を見てみましょう【dTVターミナルの使い方・設定4】
(写真) youtubeの動画をテレビで見る事もdTVターミナルがあれば可能です Youtubeの動画をラクラク視聴することもdTVターミナルであれば叶います。 大きなモニターでユーチューブを視聴したいと感じたことがある方は多いと思いますので、良いサービスだと感じます。 「アプリ」を選択→「お手軽プレイヤー」を選択することでyoutubeを視聴できます。 ちなみに、dアニメストアやdTVに未登録でもyoutubeの動画は見ることが可能です。 つまり、youtubeを視聴するためだけにdTVターミナルを用いるという手もあるという事ですね。
dTVターミナルに関するよくある質問
dTVターミナルに関するよくある質問を紹介していきます。
問:dTVターミナル用のリモコンを失くしたり、故障した際はAmazon等で買えますか?
答:買えます。アマゾンの他にも、ヨドバシカメラや楽天市場等でも買えます。 (写真)
問:dTVターミナルはドコモショップやAmazonで購入可能ですか?
答:可能です。ドコモショップでセットで買えますし、アマゾンでもセットで買えます。
問:dTVターミナルの初期化はどんな場合にするべきなのでしょうか?
答:様々な手段を行ってダメな時に行ってみて下さい。 dTVターミナルの初期化は、読み込み時間が長かったり、再生エラーになったり、止まる、接続できない、動画が見れない等のトラブルが起きて、それに対して手を尽くしてみてダメな場合に行ってみましょう。 それで直る可能性が高いです。
問:リモコンに故障が起きました。リモコンアプリがスマホで配信されてはいませんか?
答:されていません。 dTVターミナルはスマートフォンからは一切操作不可能です。ちなみに、dTVターミナル自体で操作を行うことも一切不可能です。
問:クーポンは存在しますか?【dTVターミナル】
答:2018年2月の段階では存在しませんでした ただ、dTVお試しレンタルクーポン搭載のdTVターミナルクーポンが、2017年8月末までdカードのサービスとして存在していたようです。 (写真)
問:dTVターミナルはダ・ゾーン(DAZN)では見れないのでしょうか?
答:見れないです dTVターミナルではDAZNは見れないです。ダ・ゾーンが見られる機種を紹介しておきましょう。 (図)
問:dTVターミナルが見れないテレビの見分け方を教えて下さい
答:HDMI端子で見分けましょう HDMI端子の備わっているTVの場合は原則としてdTVターミナルが見れます。反対に、HDM端子がないTVに関してはdTVターミナルは見れないです。
問:中古でdTVターミナルを買う事は可能ですか?
答:可能です メルカリやヤフオク等で安価で中古品を買える場合があるので探してみるのも良いかもしれません。
問:買取にdTVターミナルを出す事は可能ですか?
答:可能です 新品の場合数千円くらいで買ってくれるそうです。場合によっては考えてみて良いかもしれません。
問:操作性を上げるために改造をdTVターミナルに施したいです
答:絶対に駄目です リスクが大き過ぎるので絶対に避けましょう。
問:録画をdTVターミナルを用いて行う事は可能ですか?
答:基本的にできません dTVターミナルでは基本的に録画は行えません。ただ「無料ソフトでHuluの動画をダウンロードする方法【ダウンロードも】」という記事が、dTVの録画を行う際には(Huluなので異なる会社ですが)役に立つと思います。
まとめ
ここまでdTVターミナルと別セットトップボックスとの比較、そして利用のやり方・設定方法を紹介しました。 dTVは結構リーズナブルですし、youtubeが視聴可能など様々な機能が備わっていますから、大きなモニターでdTVの動画を見たい場合にも当然相応しいですが、そうでない場合にも買う意義は大きいと思います。
コメントを残す