dTVでは音楽・アニメ・映画・ドラマ等を月額料金500円で見ることが可能です。ですが、会員登録を完了してログインを行おうとしたら、「ログインできない」という場合もdTVにはあると言われています。 ここでは、dTVにログインできない場合の対策と原因を5個お伝えしていきます。 しっかりチェックしてdTVを快適に楽しみましょう。
目次
ログインできない場合の対策方法と原因1【dTV】
ログインできない際の対処法と理由の1個目をお伝えしていきます。
原因1:登録が済んでいないせいでログインできない【dTV】
「dTVの登録が実は済んでいない」というのが、ログインできない原因として最多のようです。 「dTV」と「dアカウント」の両方の登録を済ませないと、dTVの登録は完了しません。 dアカウントの登録だけは行うものの、dTVの登録を忘れているためにログインできないという場合が多々あるようです。
対策方法1:dTVの登録もする
dTVの登録をするだけでOKなので、解決方法としてはシンプルだと思います。「dTVにスマホ・パソコンで180秒で登録するやり方【登録できない?】」にて登録方法の詳細を紹介していますので是非ご覧ください。登録が済みましたらログインが可能になっているはずです。 (写真) 「未登録」なのか「登録ができている」のかのチェック方法ですが、まずはdアカウントのパスワードとIDでdTVへのログインを行ってください。そして、メニュー内の「アカウント」を選択→「ご利用履歴/契約状態」を選択すると調べる事が可能です。「あなたは、ドコモdTVの会員です。」と表示されれば、登録ができていると判断できます。
ログインできない場合の対策方法と原因2【dTV】
ログインできない際の対処法と理由の2個目をお伝えしていきます。
原因2:dTVアプリが最旬バージョン以外である
パソコン・タブレット・スマートフォン等のOSのバージョンアップを行うと、dTVも一番新しいバージョンにしないとログインできなくなる場合が多いです。
対策方法2:最新バージョンにアップデートする【dTVアプリ】
iPhoneとAndroidで、dTVアプリケーションの更新のやり方が少し違います。
AndroidでのdTVアプリケーションのバージョンアップ方法 (写真)
「dTVアプリ」を「GooglePlayストア」で探して、見つかったら「詳細」を押して、最新バージョンが配信されていないかどうか確認しましょう。
iPhoneでのdTVアプリケーションのバージョンアップ方法
(写真) 「dTVアプリ」を「GooglePlayストア」で探して、見つかったら「詳細」を押して、最新バージョンが配信されていないかどうか確認しましょう。最新バージョンがあったのであれば、その最新アプリケーションのダウンロードを行いましょう。
ログインできない場合の対策方法と原因3【dTV】
ログインできない際の対処法と理由の3個目をお伝えしていきます。
原因3:キャッシュがデバイス(PCやスマホ)に蓄積してしまっている
ページの読み込みスピードをアップしてくれるキャッシュ機能ですが、キャッシュが蓄積し過ぎると処理能力が追い付かなくなって、動作がおかしくなるケースがあります。
対策方法③:スマホ(iPhone、Android)のキャッシュを全部消す
iPhoneとAndroidとで、キャッシュを消す方法は少し異なります。
キャッシュを消す方法(Androidスマホ)
(写真) ブラウザをスマホで起動します。そして、設定ボタン(モニター右上部)を押します。 (写真) そして「設定」を押します。 (写真) 「プライバシーとセキュリティー」を押します。 (写真) キャッシュを消すには、「キャッシュを消去」を押す→「OK」を押すの順番を踏みます。
キャッシュを消す方法(iPhoneスマホ)
(写真) 「設定」をホームから開いて「safari」を押します。 (写真) 「履歴をwebサイトデータを消去」を押します。 (写真) キャッシュを消すには「履歴とデータを消去」を押します。 (写真)
ログインできない場合の対策方法と原因4【dTV】
ログインできない際の対処法と理由の4個目をお伝えしていきます。
原因4:最旬バージョンとは違うOSでスマホ(デバイス)を用いている
OSのバージョンが一番新しくはない状態でタブレット・iPhone・スマートフォンを使っていると、ログイン時に不具合が起きる場合があります。 OSのバージョンをチェックして、最新でないのであれば更新を行って最新のバージョンにしましょう。
対策方法4:OSのバージョンを一番新しくする【スマホ(デバイス)】
OSのバージョンのアップデート方法はiPhoneのスマホかAndroidのスマホか少し異なります。 OSのバージョンのアップデート方法(Android) (写真) ホーム画面の「設定」を押します。 (写真) 「端末情報」を押します。 (写真) 「システムアップデート」から更新を行って最新バージョンにします。 OSのバージョンのアップデート方法(iPhone) (写真) ホーム画面の「設定」を押す→「一般」を押す (写真) 「ソフトウェアアップデート」から更新を行って最新バージョンにします。
ログインできない場合の対策方法と原因5【dTV】
ログインできない際の対処法と理由の4個目をお伝えしていきます。
原因5:ネットに未接続・通信環境に難がある
「ネットに未接続の状態でログインを行うとしている」という場合もないわけではありません。その場合、当然ログインできない状態になります。 パスワード・IDの認証もログインの際にするので、通信状態に難があって回線が不安定なケースにもログインできない可能性があります。
対策方法5:ネットに繋ぐ・通信環境を安定させる
Wi-Fi関連の諸々の状態を確認したり、電波状態をチェックしたりしましょう。そして、電波が安定しない場合は移動する等して、ネットが安定している状態をキープするようにして下さい。
ログインについてのよくある質問【dTV】
dTVにログインできない場合やログインする事自体についてのよくある質問を紹介していきます。
問:見れない・ログインできない原因を教えて下さい【dTV】
答:様々な原因があり得ます パスワードやログインIDが間違っている等、様々な原因が考えられます。 「dTVの通信エラー・繋がらない・見れない場合の対処方法5選」で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
問:MVNO・au・ソフトバンク利用者だとdTVにログインできないのですか?
答:いいえ dTVにログイン・登録する事はドコモ(DoCoMo)でないMVNO・au・ソフトバンク等の利用者でも行えます。
問:シリアルキーに関して教えて下さい【dTV】
答: dTVが見られるテレビを使う際に、dTV対応デバイスと「dアカウント」を結びつけるためのナンバーです(8ケタ)。dTVアプリケーションを入れたパソコン(PC)、タブレット、スマートフォン等からシリアルキーを打ち込むと、「dアカウント」とdTV対応デバイスを結びつけることが可能です。
問:2つ以上のデバイス(PC、TV、タブレット、スマホなど)でdTVにログインできる?
答:ログインまではできます ログインまでは可能ですが、同タイミングで動画を見るのは不可能です(エラーが発生します)。
まとめ
ここまで、dTVにログインできない場合の対策と理由を5個お伝えしました。5個全て試してもログインできないのであれば、dTV側に直接相談する事を考えましょう。 ともかく、dTVにログインできないのであればここまで紹介してきた5個の方法を行ってみましょう。
コメントを残す