どうも。本サイトの編集担当の者です。
Amazonプライムビデオの画質をもっと良くしたい!と考えている人は少なくないはずです。
ここでは、
- amazonプライムビデオの画質の変え方
- 再生可能なデバイス一覧とデバイス別の画質
- amazonプライムビデオの画質に関するQ&A
などを紹介していきます。
デバイスによっては少しお金を掛けないと画質を良くすることができない場合もあるので気を付けましょう。
目次
amazonプライムビデオの画質をPC(Mac・Windows)から変えるやり方
まずは、amazonプライムビデオの画質をPC(Mac・Windows)から変えるやり方をお伝えしていきます。
手順1:「オプション」(再生モニター右上部分)を押す
(写真)
手順2:画質を次の3種類からチョイス
(写真)
ベスト:(HD画質:1時間に付きおよそ6.84ギガバイト)
ベター:(SD画質:1時間に付きおよそ1.40ギガバイト)
良い:(SD画質:1時間に付きおよそ0.38ギガバイト)
手順3:ベストを押すと「HD」(モニター左部分)のアイコンが光る
(写真)
※HD画質非対応の動画の場合は「HD」のアイコンが表示されません
amazonプライムビデオの画質をiOSデバイス(iPad・iPhone)から変えるやり方
次に、amazonプライムビデオの画質をiOSデバイス(iPad・iPhone)から変えるやり方をお伝えしていきます。
手順1:「設定」(ホームモニター右下部分)を押す
(写真)
手順2:「ストリーミング再生・ダウンロード」を押す
(写真)
手順3:「ストリーミングの質(画質の事ですね)」を押す
(写真)
手順4:画質を「中・高・最高」の中からチョイスして完了
(写真)
1:中(SD画質:1時間に付きおよそ0.6ギガバイト)
2:高(SD画質:1時間に付きおよそ1.8ギガバイト)
3:最高(HD画質:1時間に付きおよそ5.8ギガバイト)
ご覧のとおり「最高」画質(HD画質)の場合は、1時間に付き5.8ギガバイトもあります。
ですから、Wi-Fiを利用しないのであれば「中」画質か「高」画質を選ぶようにしましょう。
amazonプライムビデオの画質をAndroidデバイス(Androidタブレット・スマホ)から変えるやり方
次に、amazonプライムビデオの画質をAndroidデバイス(Androidタブレット・スマホ)から変えるやり方を挙げていきます。
手順1:「設定」(ホームモニター右下部分)を押す
(写真)
手順2:「ストリーミングおよびダウンロード」を押す
(写真)
手順3:「ストリーミングの品質(画質の事ですね)」を押す
(写真)
手順4:画質を「データセーバー・標準画質・高画質・最高画質」の中からチョイス
(写真)
1:データセーバー(1時間に付きおよそ0.14ギガバイト)
2:標準画質(1時間に付きおよそ0.27ギガバイト)
3:高画質(1時間に付きおよそ0.33ギガバイト)
4:最高画質(1時間に付きおよそ0.46ギガバイト)
Androidデバイスの場合は、ご覧の通り「最高画質」でも1時間に付きおよそ0.46ギガバイトにしかならないので、iOSデバイスよりも余裕があります。「最高画質」でも大丈夫だと思います。
ちなみに、アプリをインストールした後は「標準画質」が基本設定になっているようです。
デバイス毎のストリーミングの際の画質リスト【amazonプライムビデオ】
Amazonプライムビデオのストリーミングの際の画質一覧をデバイス毎に挙げていきます。
お手元のデバイスに関して、どれくらいの画質で動画を見る事が可能なのかを確認しておきましょう。
(図)
このように、ストリーミングの際はUHD、HD、SDの3種の画質に分かれます。
2ch等には「SDだけしか見られないデバイスだと画質がイマイチ」という口コミも少なくないです。ですが、Androidデバイスの中にはSD画質でしか見れないものもあります。また、第2世代のKindle Fireに関してもSD画質でしか見れないです。
それから、PS3(プレイステーション)はHD画質、SD画質で見れるのですが、さすがにハード自体の年代が古いため、SD画質を選ぶと画質が悪くなるという口コミもありました。
もっと深くお伝えしていきます。
画質の酷さに関するQ&A【amazonプライムビデオ】
Amazonプライムビデオの画質の酷さに関するQ&Aなどを紹介していきますので、ぜひご覧ください。
問1:amazonプライムビデオをPS3で再生すると画質が酷いですが改善可能?PS4はどう?
PS3を使ってSD画質限定(つまり、HD画質がない)の動画を見ると、やはりどうしても画質は悪くなります。ただし、HD動画であれば、HDMIケーブルで接続すれば画質は良くなります。
問2:amazonプライムビデオの画質はiOSデバイス(iPod touch、iPhone、iPad)だとどう?
iOSデバイスの場合は、HD画質(高画質)、SD画質(標準画質)がチョイスできます。
ちなみに、SD画質動画は約8000個、HD画質動画は約2700個あります。
HD画質動画(高画質動画)については、画質は非常に良いです。
ただし、SD画質動画(標準画質動画)に関しては、画質としてはイマイチかもしれません。ですが、視聴して気になるほどではないと思います。
問3:限られたAndroidデバイスの他は全部SD画質のみで画質が酷いのでしょうか?
(図)
図内の1~2以外のAndroidデバイスに関しては、SD画質(標準画質)でしか見れないです。ですから、画質を重視する方にはあまりおすすめできません。
【まとめ】画質の悪さを改善するやり方【amazonプライムビデオ】
ここまで、amazonプライムビデオの画質の悪さを改善するやり方などを紹介しました。
デバイス次第では、HDMIケーブルやFire TV Stickを用意する事で高画質動で見る事ができますが、お金が掛かります。
動画サイトの内で画質に力を入れているのはHuluやU-NEXT等ですが、月々1500~2900円ですから安くはありません。
ですが、amazonプライムビデオの場合は月々400円ですし、追加の出費もあまりありません。
ですから、高画質で見るためのアイテムを買ったとしても、あまりお金を掛けずに動画作品を楽しむ事ができるので良いと思います。
コメントを残す